No,824
新製品情報 平成14年10月31日〜

1. ルーペ [シンワ測定株式会社]
キズつきにくい高級ガラスレンズ使用

品番 品名 価格 本体サイズ 製品質量
75792 ルーペ A-3 600円 182×74×17 83g
75793 ルーペ A-4 750円 192×83×17 104g
75794 ルーペ A-5 1,000円 228×107×17 178g
特長
用途に合わせて倍率が違います。文章を読むなら疲れにくい2倍、検査等なら3倍、両方使える2.5倍
手にピッタリとフィットする柄がとりえ。
A-3(65mm/3倍)、A-4(75mm/2.5倍)、A-5(100mm/2倍)


2. テーパーゲージ 直尺付 [シンワ測定株式会社]
すばやく測る。ポケットに最強アイテム

品番 品名 価格 測定範囲 製品質量
62612 テーパーゲージ 直尺付 2,000円 1〜15mm 20g
特長
テーパーゲージ700A 1〜15mmとミニスケール15cmが合体。ポケットに携帯するのに便利
差し込むだけですき間の寸法がわかります
内径補正表付:穴の内径を測る時に厚さで誤差が出てしまいます。本体裏面に内径補正表を付けましたので正確
クリップが便利:ポケットクリップ。スケールストッパーに。深さ測定に


3. ダイヤモンドホイール マクトル [株式会社ツボ万]
弾性塗膜・接着剤はくりの結論。着脱簡単ネジ込み式ショックアブソーバ内蔵

特長
お手持ちの100ミリサンダーで弾性塗膜のはくりが誰にでも素早く・簡単・綺麗
用途
プールの改修、シート剥離後の接着剤、屋上防水ウレタン層、住宅外壁塗膜、ベランダ・浴室、橋脚コンクリートの劣化塗膜
弾性吹き付けタイル、アクリル系防じん塗膜、塩ビ系塗膜、スタッコ・リシン、黒ノリ・接着剤
*)エアーサンダーなど取付がM10ネジ以外の回転工具で使用される場合は別途お申し付け下さい
品番 定価 仕様
MC-9260 16500円 標準タイプ、外径92mm、取付ネジM10ネジ(*)


4. エアー剪定鋏・エンジンコンプレッサー [ニシガキ工業株式会社]
エアーの力でらくらく剪定

エアー剪定鋏 エンジンコンプレッサー
特長
エアーの力でらくらく剪定。切り口が美しい。軽量で操作性が良い。高品質・低価格
用途
果樹・植木剪定用
作業改善
圧縮空気を利用した”エアー剪定鋏”。軽量で操作性が良く、剪定スピードも速く作業の効率化が図れます。又、従来の制定鋏作業による肘痛(けんしょう炎)も解消でき作業の改善に役立ちます
<仕様>
切断能力 生木約27mm
使用空気量 1ストローク(0.48リットル)
切断スピード 1分間(58回)
最高使用エアー圧力 0.95MPa(9.5kg/cm2)
品名 品番 全長mm 重量g 参考売価
エアー
剪定鋏
1.0M N-865 1000 1200 31,700円
1.5M N-866 1500 1300 33,600円
2.0M N-867 2000 1400 35,500円


品番 N-806-1
品名 エアーホース
全長 10M
内径×外径 7mm×10mm
材質 ポリウレタン製
最高使用圧力 15kgf/cm2
参考売価 2,500円

用途
エアー剪定鋏・ブドウのジベレリン処理・消毒・噴霧作業・タイヤのエアー充填・一般塗装等
特長
果樹間の移動が楽な大型三輪車タイプ。エアー取り出し口から水分が出にくい。エアータンク構造。剪定道具入れに便利な収穫カゴ置き台付。高品質・低価格
改良
業界初”三輪車タイプのエンジンコンプレッサー”車輪を大きく・車幅を広くし安定・安全性を高め、そして小回りの効く三輪車タイプは果樹間の移動がしやすく便利になりました
≪エンジン仕様≫
エンジン ロビンEY08D(空冷4サイクルエンジン)
総排気量 77.6cc
使用燃料 無鉛ガソリン(自動車用)
最大出力 2.0ps/4200r.p.m
燃料タンク
容量
1.5リットル
連続時間 約3時間(連続定格出力 1.0ps/3000r.p.m)
≪圧縮機(自動アンローダ)仕様≫
圧縮機 レシプロタイプ(1分/1000r.p.m)
復帰〜作動圧力 0.65〜0.8MPa(6.5〜8.0kgf/cm2)
エアー吐出量 120l/分
タンク容量 20l
吐出空気管径 3/8カプラ×2(ネジサイズPT1/4)
オイル コンプレッサー用オイル(46番)
品番 品名 重量 参考売価
N-861 エンジンコンプレッサー 55kg 189,000円


5. 植木手入れ用・果樹剪定用 [ニシガキ工業株式会社]
刈吉 仕上鋏8寸刃
植木の葉刈り仕上げ用(色々な植木の葉刈り、電動・エンジン式トリマー作業後の仕上げに最適)
高級刃物鋼・鋳造品。鏡面研磨・裏スキ・メッキ仕上げ。特殊ボルト・ナット(緩み止め付)。抜け防止用突起形状加工。専用皮ケース付
品番 品名 全長mm 刃長mm 重量g 参考売価
N-352 刈吉 仕上鋏8寸刃 660 240 800 7,000円
植木鋏”木助ライト”
植木の手入れ用(色々な植木の小枝切り、葉刈り等の細かい作業に最適)
高級刃物鋼・オール鋳造品。細刃・鏡面研磨・裏スキ仕上げ。幅広ハンドル。特殊ボルト(緩み止め付)
品名 品番 全長 刃長 重量 参考売価
植木鋏”木助ライト” 2寸刃 N-705 205mm 70mm 220g 4,600円
3寸刃 N-706 235mm 100mm 230g 5,200円
ロング芽切鋏(曲刃)
果樹小枝剪定用(8mm以下の芽切り、摘花・果、徒長枝間引きに最適)
軽量(アルミ合金パイプ使用)、15度曲刃(作業の効率化)、360度回転式(作業の効率化)、高さに合わせ3種類有り
品番 品名 全長mm 重量g 参考売価
N-117 ロング芽切鋏(曲刃)1.0M 1000 500 4,600円
N-118 ロング芽切鋏(曲刃)1.5M 1500 600 5,000円
N-119 ロング芽切鋏(曲刃)2.0M 2000 700 5,500円
高枝切プロ(曲刃)
果樹剪定用(25mm以下の落葉果樹の剪定に最適)
軽量(アルミ合金パイプ使用)。15度曲刃(作業の効率化)。90度回転式(作業の効率化)
品番 品名 全長mm 重量g 参考売価
N-109 高枝切プロ(曲刃)2.0M 2000 900 6,250円
りんご剪定鋏
果樹剪定用(りんご剪定に最適)
高級刃物鋼・オール鋳造品。軽量。鏡面仕上げ。特殊ボルトナット(緩み止め付)
品番 品名 全長mm 重量g 参考売価
N-220 りんご剪定鋏 200 220 4,700円
サヤのこ果樹
サヤのこ果樹180:果樹小枝剪定用(10mm以下)(色々な果樹の小枝切りに最適)
サヤのこ果樹180:美しい切り口(極細目)
サヤのこ果樹330:果樹剪定用(色々な果樹の大枝、荒剪定に最適)
サヤのこ果樹330:美しい切り口(細目)
軽量。特殊焼入れ・メッキ仕上げ。替刃式(経済的)。木サヤ入り
品名 品番 全長 鋸刃サイズ 参考売価
サヤ
のこ
果樹
(ナシ、ぶどう用)180 N-744 330mm 180mm 2,400円
180用替刃(3枚入) N-744-1 1,500円
(りんご用)330 N-745 487mm 330mm 3,600円
330用替刃(2枚入) N-745-1 2,600円


≪ベトナム旅行記〜7〜≫

.
ガイドブックに『サイゴン川の向こう側:サイゴン川のクルーズ乗り場近くからトーカルフェリーに乗ると、3分ほどで対岸に到着する。川の周辺は、観光客もめったに来ない昔ながらの住宅街、小学校や寺、雑貨店・・・などの建物が立ち並び、旅行者向けの施設はほとんどない。・・・繁華街の喧騒に疲れたら、ちょっと小旅行気分で訪ねてみたい場所のひとつだ』とあったので、朝から行ってみた。乗り場に行くと乗船は既に始まっていた。どこで切符を買うのか分からないまま、止められたらその時払えばいっかくらいの感覚で門の隙間から入って堂々と歩いて船に乗った。1階はバイクに乗った人たちがギュウギュウになりながら立っていた。

向こう岸に着くとまだステップも降りていないのに待ちきれない人たちがバイクを吹かすので排気ガスがすごい。船を下りてもお金を請求されなかった。無賃乗車で渡れてしまった。降り立ったそこは繁華街とは全く雰囲気が違う。道では果物や魚などが売られて青空市場のようだ。現地の人しかいない。標識もなくとりあえず歩くことにした。しばらくして後ろからシクロに乗った若い男二人に声を掛けられた。片言の日本語と英語で「この先には川があって寺があるだけ。何もない」と言って来る。ずっと同じペースでつけて来る。「絶対に乗らない。」と言っても、うっとうしいので立ち止まってもず〜っと横にピタッとついて喋りかけてくる。せっかく田舎でゆっくりと散歩したかったのに、うっとうしい男が二人もついて話し掛けてくるのでもう引き返すことにした。そしたら男は肩を竦ませて今までのスピードとは違って普通に自転車を漕いで元来た道を引き返していった。横道に反れて住宅街の狭い道をしばらく歩いてみたのだが、どこまでもくねくねした道は続くし、ドアを開けた家の中のおばちゃんと目が合うとすごく不思議そうな目で見られるので、もう探検は止めて戻ることにした。戻る途中、日本人とすれ違った。私達と同じようにシクロに乗った男に付きまとわれてうっとうしそうだった。雑貨屋で「OISHI」という怪しい名前のかっぱえびせんをお土産に買った。帰りはちゃんと1000ドン乗船賃を払った。

繁華街に戻って、『ケムバクダン』というココナッツアイスパフェで有名なカフェに行った。オープンカフェなのでのんびり街を眺めようと道路側に座った。すると物売りの男の子が寄ってきてライター等を売りつけてくる。やっと行ったかと思うと次は4歳くらいの物乞いの姉弟が両手を出してお金を求めてきた。周りは商店街なのでこの姉弟以外にもたくさん物乞いの子供のグループがいた。パフェが来ても姉弟は立ち去ろうとせずに手を差し出したままだ。無視をしながら食べたが美味しいはずのパフェは何の味もしない。ようやく姉弟が諦めて立ち去ってホッとしてると次は、下半身がなく板の上に体を置いて両手で地面をついてズルズルと歩いている少年がお椀を持ちながらやってきた。過ぎ去ってくれることを切に願いながらいると、そのまま立ち止まることなく去っていった。ベトナムに来てこの時が一番嫌だった。オープンカフェでは二度と道路側に座らないと心に決めた。皆さんならどうしましたか?小銭をあげますか?物を買ってあげますか?ホーチミンで物乞いの子供達に小銭を上げてたのは私の見た限りでは欧米人のおじさんだけでした。

昼から足マッサージが50分お茶付でたったの5ドルだというので行ってみた。話も弾み、マッサージも気持ちいいし、いい気分だった。ところが、途中でチップを書く紙を渡された。1ドルと書こうとすると「他のお客さんは3ドル以上は書いてくれた」と女の子に不満を言われた。手抜きにされたら嫌なので仕方なく3ドルと書いた。損した気分だ。

円からドルに両替しようと東京三菱銀行に行ったが出来ないと断られ、地球の歩き方に載ってた銀行に行っても断られた。教えてもらったキャラベルホテル近くの町の両替所(VIETNAM-EXIMBANK)で両替した。ガイドブックも当てにならない。最後の夜はリンさんに教えてもらった『PHO2000』で食べた。ここもオープンレストランで、道路に面した席に座ったカップルがやはり物乞いの子供にお金をねだられていた。ホテルに戻りバンで空港へと向かった。途中踏切があったのだが、電車が来ると駅員二人が遮断機をヒモで下ろしたり上げたりしてるのを見てビックリした。空港税は12ドルで払った。ベトナムではやはりドルは必要だ。

「ベトナムに行ってどうだった?」と友人に聞かれると「う〜〜〜〜ん」といつも返答に困る。でいつも答えるのが「食べ物はすごく美味しかった」だ。貧困の差が激しいのと戦争の傷跡がまだまだ残っているこの土地に、雑貨と食べ物を求めて来た私達は何なんだろう?考えなければならないことがまだまだ多い。次はハノイに行ってみたい。

.

(M.Y)