No,757
新製品情報 平成13年6月28日〜

1. ポリクリック ハイパーダイヤコアドリル [株式会社ミヤナガ]

特長
  • 多種・多様な被削材に回転モードで穿孔可能!
  • ダイヤ刃採用でブロック・モルタル等もOK
  • 大粒デルタ配列と外周ねじでALC・ダクト類・木質系材料もOK
仕様
  • 刃先径:φ25〜220mm
  • 有効長:130mm(カッター長160mm)
  • チャックサイズ:Lシャンク
    ・Sシャンク:10mm(φ22〜45)
    ・Lシャンク:13mm(φ50〜220)
    ・Lシャンク:10mm(φ50〜80)…オプション
  • 適合電動機:電動ドリル(回転専用)
用途
  • ブロック、モルタル、アスロック、レンガ、瓦、ALC、サイディング(窯業、金属系)、FRP、2×4材、集成材、合板などの木材(釘もOK)、塩ビ管、FRPM管、スパイラルダクトなどの穴あけ作業に
新発売記念セール(7月1日〜8月31日)満口〆切
  • 期間中、セット明細(チラシ参照)の中から1セットご注文で下記の特典のうち1つを進呈
    1. デルタゴンビットSDSプラス 同一サイズ7本(全長110mm φ3.4,3.5,4.3の中から選択)
    2. デルタゴンビット振動用 同一サイズ12本(φ3.4,3.5,4.3の中から選択)
    3. ビール券(大ビン2本)3枚
    4. ジャンピングディスプレイ(幅410mm×高さ1600mm)1台



2. 化粧型枠ホークI型 [土牛産業株式会社]
特殊化粧型枠はく離道具

特長
  • 自由鍛造品ならではの刃先の薄さ
  • 撤去時、困難な化粧型枠はずし作業に威力を発揮
  • 特にスチレン製化粧型枠には抜群の威力を発揮
  • 大型めじぼうとりとしても利用可能
  • 素材はカーボンスチール、熱処理。しなやかにして強靭
全長 全重量 小売標準価格
360mm 550g 1,650円

3. ぽくぽく Dバール [土牛産業株式会社]
片手のみのバールですが同サイズのカジヤバール、平バールに比べ小さな力で釘抜作業を可能にしました

特長
  • スクリュー釘、ビス、コンクリート釘でも抜ける。
  • たたきやすい頭
  • 天然ゴムグリップが付いて手が疲れにくい
  • カジヤバールに比べ約半分の重さ
  • たたきやすい大きな打面
  • 解体作業、コンパネ再生作業にも最適
品名 全長 全重量 小売標準価格
M390 390mm 500g 1,750円
M450 450mm 550g 1,900円
M600 600mm 650g 2,300円
ぽくぽくDバール発売記念セット
M390、450、600各2本+レジ袋50/セット

4. ハンディープチリール [株式会社三洋化成]

特長
  • ドラム芯に折れ防止ガイド。フルカバーで巻取りラクラク
  • コネクターニップルでホースリール持ち運びの際の水漏防止
  • 蛇口用プラグとノズル交換で「リールを持って散水」/「リールを置いて散水」
  • 用途いに合わせて選べる7種類のノズル
用途
  • お庭の散水に、ベランダ園芸の散水に、洗車やお掃除に
品番 サイズcm 本体色 ドラム色 ホース色 ホース内径mm
/長さm
製品重量 定価
HDP-F10BR 29.5×21.3
×28.7cm
ストーンカラー クリアーブルー クリアーブルー 7/10 1.75kg 4,200円
HDP-F10YR クリアーイエロー クリアーイエロー
HDP-F15PR クリアーピンク クリアーピンク 7/15 2.03kg 4,800円
HDP-F15GR クリアーグリーン クリアーグリーン

5. カートリール [株式会社三洋化成]
カート式で移動がラクラク

特長
  • 左右2つの車輪がついて移動したい時、自由自在に動かせる
  • 取手の前にスポンジなどが入る便利な小物入れ
  • ストレートアルミパイプ:軽くて頑丈なアルミ製
  • U型アルミパイプ:ホースを巻く時の踏み台として使用
  • コネクター:移動する時はワンタッチで脱着可能
  • ホースフック:散水ホースを固定
  • 耐圧・防藻ホース:中間補強糸により耐圧性に優れる。紫外線をカットし、藻の発生を防ぐ

品番 カラー サイズ ノズル 巻数 定価
CRS-02 本体=ロイヤルブルー
ドラム=グレー
40.3×85.5
×46.3cm
11,000円  
CRS-02H 本体=ロイヤルブルー
ドラム=グレー
ホース=ロイヤルブルー
30m巻 CノズルR 18,500円 CノズルR:5機能
ロータリーコネクター:360°回転


<後記>

.
6/23日曜日、難波のプランタン跡に出来た『ビックピーカン』に行ってきました。デジカメのスマートメディアを読み込むPCアダプターカードを探してました。4000円の物より安いのがあるか探してもらったら3450円の物があったので、それを買うことに決めました。レジに持っていってお金を払おうとレジの金額を見てたら、、『当たり』という文字がでました。レジの女性が「あ、当たりです・・・。3622円返金させて頂きます」とポソっと一言。3622円をついっと返されても、まだ自分が当たりが出たなんて実感もありませんでした。が、レジにいた男性が「あ、当たりが出ました〜!!!!当たりです!おめでとうございま〜す!!!!!!!!!」と大声を張り上げてベルを鳴らすと、店員がたくさん集まってきて、拍手しながら「おめでとうございます!」と声を揃えていうので、とても恥ずかしくなり、早くその場を立ち去りたくなりました。CMとかでやってる、「100人に1人に当たりが出ると、タダになる」というのにまさか自分が当たるとは思いませんでした。さらに得なのは、「当たり」が出ても10%のポイントももらえるってところです。どうせ当たるならもっと高い物買っといたらよかったわー。(欲を出したらダメなんですけどね) 

《M.Yのデジカメ活用法》

 デジカメ活用してる人にとっては「そんなん、知ってるぞ」って事です。パソコンやプリンタがなくてもデジカメで取った画像を印刷することができるのご存知ですか?難波のビッグカメラで見つけた機械の紹介をします。
 CASIOの"Digital Photo Now!"というデジタル写真自動販売機です。1枚50円でしかも個別枚数指定印刷も可能。対応メディアは、PCMCIA(TypeII) メモリカード、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、フロッピーデディスク、メモリースティックです。24枚/3分なので、家で印刷するより速いと思います。画質も結構きれいだし。ただ、この前同じ画像を続けて印刷したとき、画像が斜めにずれたりしてました。
ほかにもFUJIFILM の"デジカメプリント" もありました。Lサイズは1枚50円ですが、約35秒/枚もかかります。でも分割・シールプリントもできるのでかなり楽しめそうです。「写真プリントにひけをとらない」高画質が売りなようです。
これで、デジカメの活用の幅も夢もグッと広がりました。いやー、世の中すごいですねー!残念なのが、学園前のJ&Pや西大寺にはこの機械ないんですよ。奈良のビブレの1階には似たような機械ありましたが、1枚500円で大きい用紙に印刷するみたいだし・・・。難波まで行かなあかんのが面倒じゃ。

.

(By M.Y)